サンエコライフ須屋店はSDGsを支援しています。
私たちは地域に根ざしたまちの電気屋として地域の方々を支援していきます。
地域密着の利点を生かしリホーム・エネルギー製品・電化製品の販売や維持のお手伝いをすることで、久留米で住み続けられる家づくりに協力していきます。
まちの電気屋として遠くに離れた家族の方に代わり、電化製品の設置・調整・取り扱い説明なども行います。IOT機器を利用して家族の気配を感じれるようなこともお手伝いさせていただきます。
Panasonicのクラウドサービスを利用して、遠く離れてもスマホから家族のぬくもりを感じれるIOT機器があります。時には防犯、時にはコミュニケーションにうまく活用してみませんか?
機器の設置は当然のこと、トラブルや取り扱い説明なども当店にお任せください。離れている家族と久留米の家族をつなぐお手伝いをさせていただきます。
遠くの方からはインターネット会議などで打ち合わせも可能です!
IOT家電の使用履歴などを見れば、離れた家族を見守ることもできます。どういったものがあるのか、どう使うのかも含めて相談ください。
まちの電気屋だから、使い方も何回でも訪問してお教えできます。リモートからの相談も可能ですのでお気軽に連絡ください!
ビデオ通話:スマホとドアフォン間のビデオ通話が可能。
みまもりリモコン:家族の帰宅や外出をモニター親機が感知してスマホにお知らせ。リモートでも家族を見守れます。
スマホで外から来客対応:インターネットに接続されたルーターにモニター親機をつなぐことで外出先でもスマホでリアルタイムに映像と音声で来客対応できます。
スマフォ連携アプリで、トイレの便利と健康をサポート
便ふたの開閉から流すまでに自動で行うことで便器にも弁ふたにも触れずに手を洗え、衛生面が気になる方におすすめです。またスマホとれんけいすることでお手入れ時期やお通じを、家族の見守りなどがチェックできます。
お手入れモニタ
フィルターのお手入れってついつい忘れちゃうよね・・・・
フィルターやノズルなどのお手入れ時期をお知らせします。
洗剤の補充タイミングも通知します。
お通じモニター
最近おなかの調子が・・・もう何日目だろう・・・
第千条の使用をカレンダーへ自動的に記録。
弁の状態も記録でき、月ごとに一覧で確認可能です。
みまもりモニタ
忙しくて連絡できないけど、どうしてるかな?
毎日使うトイレを活用して大切な家族の暮らしを見守る機能です。
離れて暮らす家族のトイレの使用上も知ることができます。
着座と大洗浄・小洗浄を使用履歴として画面表示します。
(当日、前日2日間の使用状況のみ)